About
EC事業で年商10億円を突破するためには、ただ売上を伸ばすだけでなく、
「ECサイト構築・運用体制の強化」「効果的なマーケティング施策」「物流の最適化」 など、ビジネス全体の最適化が不可欠です。
本カンファレンスでは、各分野の専門家が 「年商10億円の壁」を突破するための戦略と成功事例を徹底解説します!
1 |
基調講演 |
ネクトラス株式会社
代表取締役
中島 郁
豊富なEC、オムニチャネル、デジタル経験に加え、アナログを含む成長や新規事業と成長の実現に強い。ベンチャー⇒外資⇒老舗と通常と逆の経歴で、小売、EC、デジタル/リアル、IT、メディア、サービス等を経験。ECは1995年より関与。トイザらスでマーケティング部門/EC法人立上げ、ジュピターショップチャンネル役員(EC・マーケティング・番組編成)、GSIcommerce (eBayEnterprise) APAC代表/日本法人社長。コンサルで関与後、三越伊勢丹の役員兼EC事業部長に就任、オムニチャネル推進も。大型EC3社の責任者経験は珍しい。現在、ベンチャー~大企業の事業構想、戦略、マーケティング、EC、小売、リアル・デジタルを支援。
2 |
|
「ECの売上拡大をしていきたいが、何から進めたらいいかわからない…」「どこに課題があるのかが可視化できていない…」といった、eビジネスにおける戦略・効率に課題を感じている事業者の方は多いのではないでしょうか…?
本セッションでは、顧客ロイヤルティ・LTV向上させた有名企業様の事例を中心に、具体的な取り組みをご紹介いたします。ECと連携した予約システム、AIチャットボット、CDP・CRM施策など複合的な取り組みだけではなく、AIを活用したパーソナライズ化も含め、ファン化の最前線をお話しいたします。
ECにAIを活用することで業務の効率化はもちろん、集約した顧客・購買・行動データ情報を基に
AIによって各顧客にユニークかつ、より高度な施策を実装しLTVを向上させることもできます。
ぜひこの機会にEC売上を拡大する次のステップについてご視聴ください。
2010年に開発としてecbiengに入社、15年間にわたりBtoC、BtoB ECサイトの新規構築・リニューアルに携わる。
プログラマー、SEとして経験を積んだ後、PL、PMとしてプロジェクトを牽引し、その後開発部長に就任。現在は営業部として、15年の開発部での経験で得た知見をもとに、BtoB ECを通し法人間取引に課題を抱える企業のDX化の推進に務める。
3 | 14:25-14:55 |
伊藤忠商事退職後、2011年にWebメディア事業で起業、2016年人材系ベンチャー企業に売却。2019年に子供服D2Cブランド「ペアマノン」を運営するオープンアンドナチュラル入社。取締役としてECモールの販促・広告宣伝の企画立案から経営管理まで幅広く担当。売上1億円から20億円規模に成長したタイミングでアダストリアグループに売却。前職の経験から中小企業に良質な経営を提供するをテーマに株式会社Bizgemを創業し、経営データ一元管理SaaS「ストアレコード」を提供中。
4 | 15:00-15:30 |
W2株式会社
5 | 15:35-16:05 |
株式会社ZEALS
イベントタイトル |
EC戦略カンファレンス~年商10億円の扉を開く!EC戦略のすべてがここに。~ |
---|---|
配信形式 | オンライン開催(Zoom ウェビナー) |
開催日 | 2025年5月29日(木)13:00~16:00 |
参加費 | 無料 |
定員 | 300名(先着) |
主催 | ECのミカタ(MIKATA株式会社) |
お問い合わせ |
MIKATA株式会社 カンファレンス運営事務局 |